前回の手作りクリームのレシピの一部を変えて
今回はココアバターとローズマリーで
作ってみました~♪
材料
- ココアバター 15g
- アプリコットカーネイルオイル 8g
- ローズマリー精油 5滴
- 耐熱性のガラスカップ(注ぎ口があるとベスト)
- スプーンやかき混ぜ棒
- 小さめの蓋付きガラス瓶
- はかり(1g単位ではかれたり、0g表示ができるデジタルがおススメ)
レシピ
1.はかりにガラスカップを乗せ、0g表示に。
そこにココアバター15gを入れる。
大きな塊になっていることがあるので、
スプーンで削ったりしつつ入れていきます。
ちょっと力のいる作業。

でも今回は割と細かく割れていたので、
がりがり大きな塊を削る手間が無くて
ラッキーでした♪
2.再びはかりを0g表示にして、
アプリコットカーネイルオイルを8g入投入!

3.お湯を沸かして湯せんでしっかり溶かす。
お湯がガラスカップに入らないよう注意!

4.溶けきったら人肌くらいまで冷まし、
ローズマリー精油を5滴ほど入れて混ぜる。

…のですが、粗熱をしっかりとり切る前に
うっかり入れてしまったので、
香りが揮発して飛ぶかも…!
とどきどきしつつ、次のステップへ(;’∀’)
5.蓋付きガラス瓶に移して冷蔵庫へ。

6.冷蔵庫に入れてお風呂に入り、
約一時間後に出してみると…

固まってました~!
早速お風呂上がりのマッサージに使ってみたら
普段よりはかなりゆるい状態だったので
一般に「クリーム」と聞いてイメージする位の
柔らかさという印象でした。
(私の手作りクリームは割としっかりめの
かたさなので)
多分一時間では芯までしっかり固まるまでは
いかないのかもしれません。
という実験結果でした♪
あ、心配していた香りはちゃんと
ローズマリーが香ってくれていました!
割としっかりめの香りなのが良かったのかも。
効果と注意点
ココアバター
- 皮膚を柔らかくし、角質を落としやすくしてくれます。
- ニキビや吹き出物をできにくくしてくれます。
- オレイン酸という成分が皮膚を乾燥から守ってくれます。
- 抗酸化作用も♪
アプリコットカーネルオイル
- 乾燥肌対策やアンチエイジングに。
- 肌なじみが良くさらっとしているので、
単体で肌荒れ対策の美容オイルとしても♪
ローズマリーシネオール
- ストレス解消&リフレッシュ&集中力アップに。
- デトックスや消化促進、便秘解消対策に。
- 肩こりや頭痛に。
- すっきりした香りで、咳や鼻づまり、花粉症にも。
これからの夏場に向けてローズマリーのような
すっきりとした香りがより心地よく
感じてきますよね~。
ぜひお試しください♪
コメントを残す