手作りコスメシリーズは、
最初は化粧水、それからオイル、クリーム、
と増えていきましたが、
つけるものばかりではなくて、
綺麗に落とすものも結局ケミカルやん、と思い至り、
今年に入ってからは石鹸も手作りしてます♪
今回は我が家に生えまくっている
ワイルドなローズマリーちゃんも使った
超!簡単!な混ぜるだけの手作り石鹸レシピです♪

材料
- 石鹸素地 150g
- ローズマリー 5g
- ローズマリーの精油 5滴
- はちみつ 小スプーン2杯くらい
レシピ
1.お庭に生えているローズマリーの
新芽の柔らかい部分を中心に5gほど採取します。

2.これをハサミで5~8mm位にカットして、
そこに沸かしたお湯を30ccほど入れて
ローズマリーのハーブ液を作ります。

3.石鹸素地150gを耐熱で密封できる袋
(ジップロック等)に入れておきます。

生活の木さんで、300gで税込432円でした♪
4.ハーブ液を数回に分けて石鹸素地に
まんべんなく行き渡るように袋ごと練り練りします。
ハーブ液の水分を行き渡らせるため、
スピード勝負です!
5.次に、はちみつを小スプーン2杯分位入れ、
再び練り練りします。

今回はラベンダーはちみつでした♪

6.続いてローズマリーの精油を5滴入れます。

この精油はお好みでOKです。
私はあえて混ぜるハーブも精油も
ローズマリー攻めにしてみました(笑)
7.これらがすべてまんべんなく行き渡り、
耳たぶくらいの柔らかさになるまで
しっかりひたすら無心で練り練りします(-∀-)

8.良い感じに練りあがったら、
型があれば型に入れ、なければ粘土のように
こねこねして好きな形にします。

私は手でこねこねして小さめの楕円にしました。
9.これを、直射日光に当たらない
風通しの良い所で4日ほど乾燥させると…
完成!

ローズマリーの葉も乾燥してうっすら茶色っぽくなり、
それが石石鹸素地にもいい感じに移って
程よいマーブルになりました♪
手でこねこねした表面のごつごつ感も
案外嫌いではないのです(-∀-)
いずれ型できれいに作るのも一回
してみたいと思います☆
…という具合に
子どもの頃の粘土遊びや砂遊びのように、
童心に還って楽しく簡単に
お肌に優しい石鹸作りを楽しんでみて下さい♪
ちなみに私はお風呂で体を洗うのと洗顔に
使っております(^-^)
今回は何個も作ったので、洗面所でも
使ってみようかなと思ってます☆
コメントを残す