初!宮地嶽神社
家族3人で初宮地嶽神社に
お参りしてきました(´∀`)
宮地嶽神社は、参道が真っ直ぐ
海までのびていて、年に2回
その参道に真っ直ぐ夕陽が沈むことで
有名スポットになった神社で、
確かに見晴らし良かったです♪

↑参道の頂上から
で、これを真っ直ぐ進むと…

↑海まで出ます。このビーチも綺麗な湾でした!
お参りマイルールで「在り方」リセット
で、お参りした時のマイルールで
おみくじを引くんですが、
(それも、今時のオマケがついたやつとか
変わり種おみくじではなく、
オーソドックスなザ!おみくじ!がこだわり)
毎回その時に神様にヒントを
頂きたい事を念じつつ引いてまして、
今回は音楽を自分の中で
どういうものとして位置付けるか、
で聴いてみました。
今はコンテンツ化に集中していて
文章のリライトやメルマガの
お引越し等を第一優先にしていて、
これが案外エネルギーを使うので、
気付くと音楽の方に十分なエネルギーが
注げてないのが常態化してたんですよね(−_−;)
その一方で「この作業が全部終わったら
こんな企画やりたいな」
ということも色々あったんですが、
やはり今このタイミングでは出来ないわけです。
そういう状況が、自分で自分に対する
やるやる詐欺状態に感じてきて、次第に
「あれ、実はあれこれやりたいと言いつつも、
もう音楽にはそんなにやる気なくなったんかな?
飽きたんかな?」
と自分を疑う視点も出てくるように
なっていたんですよね。
そうするとドミノのように
今の作業を終えた先の次の状態が
見えなくなるので、
今のコンテンツ化の作業も
いくつかリリースして
ひと段落したタイミングで
段々やる気が無くなる…
という負のループが始まりそうな
嫌な気配を感じていたんです(笑)
そのタイミングでお参り出来たのは
采配というかラッキーというか。
で、引いてみて出てきたのが
「時ならぬ花の咲くが如し」
時ならぬ=季節外れ とのことで、
要は狂い咲き状態ですかね。
本文をさらに読むと、
「勢いに任せてしまうと後々後悔するで。」
「勢いとか慢心に流されたらあかんで。」
(何故かなんとなく関西弁w)ということで
今のこの負の感情スパイラルに
飲み込まれるなよ〜と言われていると
いうことにしておきます。
でも、こういったおみくじの解釈は
結局自分自身でするので、
神頼みで責任転嫁する訳ではなくて、
実はこれは自分と自分の対話であって、
今回自分の音楽へのテンションダウンは
一時のブレた勢いであり、
来たるべき時にしっかり成果を出せるように
今継続している日々の最低限の
練習は辞めないと決めたのもまた
自分自身なんですよね。
お参りで心身をリセット&満たして、
おみくじで自分と向き合う
ヒントを貰い、次に進む、という風に
Life Rhythmの波が下がっている時の
「ゆったリッチ法」としてオススメです(^-^)
余談 お参りあるある
あと、余談でお参りあるあるなんですが、
私はものすごーーく目が悪いんですが、
神社の敷地内の自然は何故か無性に
くっきり見える気がするんですよねー。
そういうことないですか?

↑奥之院の小道でここだけ日が射していて
神様降臨スポットみたいになってました。
あとは、物理的に植物がたくさんいるのと、
がやがや音を立てる音響もないからだとは思いますが、
割と街中にある神社でも、
空気感が違ってすっきりしていて
敷地内に結界が張られているような感覚は
自分の神経とかをリセットできる
感じがして良いですね〜(*´꒳`*)
何年かけてできたのかわからない位
むしまくった苔とか、
大木の幹とか根っことか…!
絶対コダマおるやろ!という
あの、時間が積み重なって
詰め込まれた感じが良いのです(`・ω・´)

↑今回は奥之宮のお稲荷様にいた
お狐様が可愛らしくてツボでした♪
今回はお天気の良さもあって
写真もいつも以上に
クリアにキレイに撮れました(^-^)
なんかこれもご利益感ありますね。
ということで、Life Rhythmに乗る方法として、
神社参拝、オススメです♪
コメントを残す