ゴールデンウィークの終盤、唐突に
「有り余るりんご消費もかねて、
りんごパンケーキ作りたい…!!!」
と思い立ち、ゴールデンウィーク最終日に
がががっっ!!!と勢いで作りました。
今回はとりあえずお手軽に成功率最高値で
完成させて食べてみたい、
というただそれだけを最優先にしたので、
火を使わずに家電2つ(炊飯器&レンジ)だけですので
お菓子作りとか無理…という方でも大丈夫かと♪
材料は正直添加物だったり動物性も使ってたりと
食的には決して良くは無いし、
いずれゆとりがあれば米粉やら豆乳やらで
できるか実験もしたいけど、
今はそこまではしたくない(`・ω・´)
ということで、それでもOKな方はご参考にどうぞ♪
材料
- ホットケーキミックス 200g
- 卵 1個
- 牛乳 140ml
- りんご 2個
- ココナツフラワー 少々
- はちみつ 小スプーン2杯くらい
- その他チョコソースやクリーム、
パウダーシュガーなどお好みの飾りつけ
レシピ
1.ホットケーキミックスと卵と牛乳を混ぜる。
(使用される市販のものの説明書き通りの分量でOKです。)

2.りんご1個を賽の目切りに。

もう1個は後ほど飾り付け用に使います。
最初はりんご2個とも生地に混ぜようと思ったけど、
1個で充分足りそうだったので。
3.2の賽の目切りりんごを1の生地に入れて、
ざっくりとまぜまぜ。

あ、りんごから水分出るのでは?
とママに言われたので、脅威の吸水力!
必殺ココナツフラワーを少し入れました♪
(量は生地の様子を見つつ調整して下さい)
混ぜたら生地を炊飯器に入れ、
濡らして絞った台拭きなどの上で
とんとんと釜を落として、生地の泡を抜きます。
空気の泡があらかたぷつぷつ出てきたきたら、
普通にお米を炊くようにスイッチオン!
4.炊飯器で生地を炊いている間に(笑)
続いて飾り用のりんご。
不器用さにより厚みはかなり差がありますが、
スライスしてレンジでとりあえず1分。

1分だと全然足りなかったので、追加でもう1分レンチン。

5.いい感じにしなっとなったので、
味付けにラベンダー蜂蜜を小スプーン2杯。
これもざっくりまぜまぜ。

さらに1分レンチンしたらいい感じにしっとりなりました〜( ´ ▽ ` )

6.炊飯器が炊き上がったら、大きなお皿にポンと出して、
はちみつりんごやお手持ちの飾りつけアイテムでトッピングして…
完成!!

カットするとこんな感じ。

ちょっともちもちねっとり度が強すぎたけど、
飾り付けはそれなりにいい感じになりました♪
ただ、今回のねっちょり感は生地にりんごの水分が
まだ多すぎてココナツフラワーが足りなかったのか…?
炊飯器はやっぱり「蒸す」ので、次は型に入れて
オーブンで焼いてみてもいいかなと検討中です(u_u)
コメントを残す