こんにちは!旅人部 部長の江村梨紗です。
今月の部活動「中洲屋台食べ歩きツアー」、先週無事終了しました〜!(((o(*・▽・*)o)))
今日はそのレポをお裾分けします♪
あ、ただし、事前に皆様にお詫びせねばならぬことが!
タイトルは「中洲」なのですが、今回巡ったのは中洲エリアではなく天神エリアでした( ̄∀ ̄)
というのも、事前調査をしたところ中洲はやはり「夜の街」ということと、お店の傾向としても金額が不明瞭だったりで、女性や初心者が屋台デビューするには難しいとのこと。
あ、あとは私が行きたかった「レミさんち」が天神エリアにあったのもあります(^-^)
今回は屋台初心者の女性2人なのでまずは体験ということで、初心者向けの天神エリアを二件巡りました!
お店レポ〜レミさんち〜
集合はレミさんちのあるロフト前に18:30でしたが、宿の場所に迷い、天神北と南の距離を甘くみていた為、まさかの私 部長が遅刻をやらかしました…!( ̄д ̄;)
天神駅の北と南の端、まぁ同じ駅の北と南やろ?
と甘くみておりました…
歩いたらめっち遠いやんけ!!
しょっぱなから大丈夫か…?と我ながら心配になりましたが、今回の旅人さんはなんとおススメメニューの事前注文をして列に並んで待っていて下さっていました…!(>人<;)
あ…ありがたや…!!!
まだオープン間もなかったこともあり、私が到着して割とすぐに席へ。
おススメはキッシュとエスカルゴ!!

キッシュはおいもとかぼちゃがほくほくで、秋の味覚キッシュ!という感じでほっこりしました〜(*´ー`*)
エスカルゴは熱々オリーブオイルでアヒージョされておりました!!

食感は、ふにふにと大きめの貝を食べている感じ!
オリーブの風味が良かったです〜♪
見た目は貝類大丈夫な方ならいけると思いますよ( ̄▽ ̄)
列もほどなく解消されたので、追加注文でポルチーニ入り自家製ビッグソーセージを!!

本当にでかい!!
お祭りの屋台のフランクフルトよりさらに一回り太いくらいでした!!
しかも本当にレミさん手作りなので、紐が先っちょについているのですよー!
これぞ手作り感…!!!
ナイフで4等分にカットして頂きました♪
ポルチーニが大きめにごろっと入っていて、全体にハーブの爽やかな香りが広がるので、多分私1人でまるごと一本食べきれます(笑)
で、屋台フレンチのお味も勿論ですがやっぱり人!ですよ!!
レミさんめっちゃハイテンションなステキムッシュ!

サービス精神が素晴らしい方で、料理の手は動きつつもお客さんにフランクに話しかけて盛り上げて、みんなで何度もかんぱーい!しました( ^ω^ )
お写真も積極的に一緒に撮ってくれますし、その時に
「SNSでどんどんアップしてねー!」
と超ナチュラルに口コミという他力を引き寄せる姿は、ある意味お店を盛り立てる素晴らしきビジネスマンでもあるなぁと思いました(^-^)
自然とまたレミさんに会いたいなーと感じてリピーターになってしまいます…!
2人の店員さんも恐らくフランスの方の様で、海外の夜市に遊びに来たような気分でした♪
流石人気店!
ちなみに今回の予算は1人4000円で計8000円。
ここでちょうどいい感じに3400円でした。
そして二軒目へ!
お店レポ~あほたれーの~
もう一軒も天神エリア!
こちらも事前調査で何度もおススメとして目にしたお店。

今回は平日なので食べられませんでしたが、土曜限定のでっかいコロッケがおススメみたいです(^-^)
地図を見つつ歩いたのですが、なんと再び迷子…!(・Д・)
地図の指す場所には屋台はなく、最後の頼みで電話してみたところ、地図とは1本道が違っておりました…(^_^;)
でもこうして探検しながら探すのも、屋台巡りの旅の醍醐味ですよね!!(と自分に言い聞かせる…)
電話のお店の方に導かれ、無事お店についてメニューを物色。
天ぷらやおでんが屋台で食べられる、というのは目玉かなぁと思います!(`・ω・´)
そして屋台調べをして初めて知った「焼きラーメン」なるものも!!
これはシメによさそう!!!
ということで、ここではまず豚天サルサと手羽先フライを!
さっくさくの揚げたてが屋台で、って良いですね〜!!!
目の前で揚がりますからね!!
他にも穴子やアスパラとかもありました。
で、キャベツの千切り(しかもかなり繊細なふわふわキャベツ!)が添えられていて、普通に居酒屋さんで頂くような一皿でした!
豚天サルサは
「サルサってなんですかね…?」
「なんかダンスみたいな感じですね(笑)」
と完全にノリで頼んだのですが、これサルサソースでした( ̄▽ ̄)

なんでわからなかったのか自分が謎です(笑)
で、めっちゃ辛かった!(>人<;)
普段サルサ系とか辛いものとかはそんなに食べないので、私にはかなり新鮮で刺激的な辛味でした(`・∀・´)

手羽先も塩コショウたっぷりで、ザ!酒のつまみ!な味付け。
これを桃姫というにごりのある梅酒で楽しみました(*^ω^*)

実はレミさんちでも私は梅酒ロックを飲んでまして、
ひたすら梅酒デーでした( ̄▽ ̄)
そしてシメは麺でしょ!ということで、先程ご紹介した初めての焼きラーメン!!!

これがめちゃくちゃ美味しかったのです!!!
ラーメンの麺も、お野菜のトッピングもまさしく博多のとんこつラーメンと同じで、しかも麺は細麺で超好み!!
なのですが!スープがない!!のです!!!
でも食べてみると、しっかりとんこつスープの風味が麺全体に絡まっていて、まさに汁なしラーメン!!!
スープがいつも飲みきれない、という方はちょうどいいのではないでしょうか?
これは博多に来た方際はぜひ一度食べてほしいです!!(*^ω^*)
新たな博多グルメを味わって下さい♪
こちらも予算以内の4000円以内に収まり、事前調査が功を奏しました(`・ω・´)
と、いうことで、今回巡ったお店レポでした!!
他にも沢山お店が軒を連ねていて色々気になったので、もしご希望あればぜひまた旅人部で屋台巡りしたいなぁと思いました(^-^)
屋台サシ飲みの魅力
お店の詳細をご紹介をしたところで、今度は私が感じた屋台でのサシ飲みの魅力についてお話してみようと思います♪
お祭りのような屋台の雰囲気を楽しみつつ、そんな場だからできる女性2人のゆっくりがっつりサシ飲み語りでした!!
端的に言えば…
めっちゃ楽しかった&美味しかったです!(*´∀`*)
因みに今回の屋台は2人だからこそ、スムーズにさほど待機せず満喫できたなという感じでしたね〜♪
大人数でわいわい押し掛けるというより数人でじっくり語りつつ、相席した方々との一期一会を楽しむ場という感じです。
予算も二件で1人4000円の費用で女性のみならちょうどいいくらいでした( ^ω^ )
あ、でもたくさん食べる方や飲むの大好き!!な方は、若干割高ですのでお気をつけ遊ばせ(笑)
アトラクションと同じようなものなので、場所代、雰囲気代と考えれば妥当かなと思います。
で、サシ飲みも私自身久々で楽しみでして!!
コンサルでもセッションでもなく、フラットで堅苦しくなく、着飾らずにするっと本音が語りたくなるのがサシ飲みの良さなのですねー!!
これは今後旅人部限定で「サシ語り旅」として、2人だけでゆるっと、でも熱く語れる場として設定してもいいかも( ^ω^ )と思いました♪
美味しいものを頂きながら理路整然とか順序とか遠慮もなく、どちらが教える側とか習う側とかもなく、
「こんな話くだらなすぎてつまらないと思われるんじゃ…?」
とかも一切不要で、
とにかく思いつくまま話したいことをお互い「話して」頭の中身を「手放す」ことで、
自分の魂の声と繋がりやすくなれたなぁ〜と私自身も感じたので!
私自身も久々に熱く今この瞬間の思いとか葛藤とかも全部含めて、光も闇もまるっと自然と色々お話していて、
それをじっくり聞きつつもすごくポジティブにお話してくださる今回の女性旅人さんは流石カウンセラーさんだな…!
とお相手の魅力をたくさん受け取らせて頂きました(*´ー`*)
おかげさまで、最近一人で感じて受け取った魂からのメッセージを言葉にすることで、いよいよやるぞ!と実感を持つことができました!
今回の旅人さんと2人でゆっくり語ったのは実は今回初めてで、
どんな思い、価値観でどんな活動をされていて、どんな未来を描いてらっしゃるのかをじっくり聞けて予想以上に似た所があって共感しまくりましたし、
さらには大学が同じだったり、かつてのお住まいもめっちゃ知ってるエリアだったり、人とのご縁の面白さをより深く感じられました(*´∀`*)
気付けばあっという間の2時間半で、でも時間の濃度はその倍以上でした♪
こんな風に、かなり濃密にお互いの本音を自然と語り合えて、人間関係を深められるのが屋台サシ飲みの魅力なんですね!!
知らない世界、非日常を一つ旅して、幸せの欠片をまた一つ手にしたのでした(*´▽`*)
コメントを残す