
↑2nd single「別れ歌」限定版はこちら↑
こんにちは!
人生という壮大な余興を楽しむために、音楽というアトラクションをお届けします。
シンガーソングライターの江村梨紗です。
お便りいただきました☆
こんにちは!
前回エイプリルフール成幸法のお便りをご紹介しましたが、その方からさらにお返事をいただきましたので、まずはそちらのご紹介から!







こちらこそ素敵なストーリーのシェア、そしてお忙しい中でのお返事もありがとうございます!
実現レポート一番乗り、ぜひぜひ!楽しみに待ってますね!
ちなみに私の大風呂敷、近しいことを最近目にしたりしていまして、
「これ…大風呂敷では?!」
と気付いた時にはその引き寄せの早さに自分でビビりました(笑)
その振り返りはまた来年のエイプリルフールにしますね☆
感動している人に人は感動する
さてさて、一昨日20日は新月&金環日食でしたね!
日本では観測できるエリアは限られていたようですが、皆さんは見られましたか?
私の住むエリアは観測できないエリアだったんですが、今はニュースでも動画配信でも色々映像で見るチャンスありますのでね!
私は新月の日ということで、前回の新月の日からの振り返りと今回の新月からの約1カ月の計画を立てる日だったので、一日そのために予定を空けていました。
金環日食の話題は目にしてはいたんですが前日まではそんなに意識していなくて、特に見てみようともしていませんでした。
…が。
以前もご紹介したことのあるアーティストのAkariさんが、前日のメルマガで急遽zoomで一緒に見よう!という企画を立ち上げられていまして、時間帯的にもお昼ご飯時だし、ちょうど休憩タイムとしてお邪魔できるかも、と思い参加してきました!
各自自由に過ごしつつ(私は画面オフで普通にお昼ご飯食べてました)、画面共有で生配信されているYouTubeを一緒に見ながら金環日食を迎えました。
このチャンネルの方はなんとオーストラリアに飛んで、本格的な機材を展開して撮影に臨まれてましたよ…!
ツアーのような感じだったみたいで、一緒に参加している学校の先生と日食までの時間にお喋りしたり、まさしく天文オタクなトークが。
内容はさっぱりわからないながらも、聞いていて楽しいんだろうなぁということはすごく伝わって来て、こっちまでわくわくしてきました。
昨日まで全然気にしてなかったのに。
そしていざ日食…!!!
(そこだけ見たい方は動画の1時間18分あたりからどうぞ。)
だんだん欠けていくんですが、その過程は結構長いんですよね。
(それを見ながら余裕でご飯食べてました。)
そしてついに細い線のようになり、いよいよ完全な金環日食に…!!!
直前になると配信主の男性もそわそわして
「何したらいいの?!」
とプチパニックになられてましたが、完成前に無事望遠鏡の設定を切り替えられて、それまではくっきり太陽の形だけが見えていた状態から、太陽の周りのコロナ(ピカーってなったやつ)がもわっと見えてきて、そして金環日食完成!
真ん丸な黒い丸に白いコロナが光っていて、真っ黒な太陽、という感じ。
(ぜひ動画で見てみてください!)
YouTubeの中の人達も
「うぉぉぉぉーーーー!!!!」
と歓声をあげていましたが、私も思わず
「おぉぉぉぉーーーー!!!!」
と言いながら拍手してました。
(食べる手が止まる。)
でもその時間はほんの数秒なんですよね。
今度は反対側からまた太陽がチラッと見えてきて、その姿がなんだか太陽の生まれ変わりのようで。
思わず画面に向かって拍手しながら
「おめでとうございまーす!」
と言っていました。
それくらいおめでたい感じだったんですよ!
まるで自分も一緒にこの瞬間に生まれ変わったかのような気分でした。
その後も少し中継を見ていたんですが、中には泣いてらっしゃる方もいて、そして配信主さんと一緒にいる方とのトークがまた熱くて。
金環日食そのものにも勿論感動したんですが、オーストラリアで大興奮&大感動している見知らぬ天文オタクさん達のそんな姿に何だかこちらまで感動してしまって、
感動している人に人は感動するんだなぁ
と思ったのでした。
共鳴ってやつですね。
そして、それは音楽も同じだなと。
ステージに立つ人の心が動いていなければ見ている人の心も動くことはないですよね。
そしてステージの上で心が豊かに動くには、日々の中でも小さな感動を見出せているか、自ら心を動かす暮らしを創造しているかが大事なんだなと。
それを私は十分にできているかなと振り返る機会にもなりました。
いやー、「好き」は尊いですね!!
私ももっと没頭しよう!!
皆さんは最近、心動かしてますか?
それでは今日はこの辺で~(^o^)丿
コメントを残す