
↑「別れ歌」リリースを目指すクラファン↑
↑【春の旅立ちProject】はこちら↑
こんにちは!
人生という壮大な余興を楽しむために、音楽というアトラクションをお届けします。
シンガーソングライターの江村梨紗です。
年末年始はいかがでしたか?
私は12/29から1/4までお休みしまして、1/5から日常生活のサイクルに戻りました☆
平日(かつ外出の予定が無い日)に、お昼の12時からライブ配信しているstand.fmも1/5から再開しています♪
【1Day 1Music】というタイトルで一日一曲お届けしていますので、良かったらぜひ遊びにきてくださいね!
過去の放送もアーカイブに残していますので、隙間時間や家事タイム、気分転換のお供にぜひご活用ください(^-^)
新年のご挨拶
さて、改めましてご挨拶を(*´▽`*)
昨年は、
春先にかけてアルバムリリースや初のオンラインライブをしたり、
夏には2年越しに二胡の発表会に出たり、
*Music Aromaをスタートしたり、
(*カバー音源と共に、その曲にぴったりなアロマをご紹介するワンフレーズ動画。
→過去の動画はYouTubeにアップしています)
秋にはイベントで二胡の演奏をさせていただいたり、
スタエフのライブ配信をスタートしたり、
天神でライブを見に行ったり、
そこでちゃっかり初の編成でセッションをさせていただいたり、
毎月コツコツレコーディングしたり、
カバー動画もちょこちょこアップしたり、
12月からは「別れ歌」リリースを目指すクラファン【春の旅立ちProject】をスタートしたり…
な一年でした!
そんなに大きな変化なかったかなぁーと思っていたら、書き出してみると案外色々新しい事にもトライしていたようです。
振り返って自分が達成できていたことをしっかり再認識するのも大切ですね!
今年は先月に引き続き、3月までは【春の旅立ちProject】に集中していきますのでご支援どうぞよろしくお願いします♪
そして2023年も共に人生という余興を楽しんでいきましょう!
年末にピンときた今年のテーマ「エゴバンザイ!」
年の瀬迫るタイミングで、今ご縁のある方のYouTubeのライブ配信やインスタの投稿を拝見していて、「これだ!」と思ったことがありまして。
それが「エゴバンザイ!」です。
“エゴ”って大体悪者的な存在として使われるワードで、できればこれを手放していきましょうというお話はよくあると思うんです。
…が。
そういうドロッとした部分もあってこその人間なんじゃないかと。
ともするとこうして人の目に触れる発信は何かと丁寧に、綺麗にまとめてしまいがちなんですけど、私もあなたも、その一見小綺麗に見える薄皮一枚はいだ下には、色んな欲求がうごめいていませんか?
というかそういう状態がある種健全でもあるんじゃないでしょうか。
例えば…
「もっと稼ぎたい」
「もっと褒められたい」
「もっと綺麗になりたい」
「もっと愛されたい」
「もっと尊重されたい」
とか。
人によって種類は変わるかもしれませんが、ありません?そういう類の欲望の塊。
「もっと〇〇したい」=want ってやつです。
人は大人になるにつれてそういう欲求をオブラートに包んで他者からは核の部分を見えにくくしたり、気付いたら自分でも見えなくなって「もうそんなの卒業しちゃったわ」とか勘違いして思っちゃったり、基本無い方がいいもの、あるのはがめつい、みたいなことにされがちですけど。
でも。
そこに。私やあなたの心の奥に、間違いなくあるんですよ。
見えないようにぐるぐる巻きみたいにされてるだけで、消せてはいないんです。
いないことにはならんのです。
人生で色んなアトラクションを体験することで、抱えている色んなwantが達成されたり昇華されていって、本当の意味で「もうこれはどうでもいいやー」と飽きて卒業するものもあると思いますが、多分死ぬまで完全に欲望ゼロにはならないのだと思います。
少なくとも体は、死ぬその瞬間まで
「もっと生きたい」
という生物としての欲望を叶えるために、力尽きるまでは動き続けるわけですから。
でも、そもそもエゴってそんなに悪者なん?と。
むしろそこに宿るエネルギーがきっかけとか原動力になるんじゃないかと。
本当は欲しいのにイイコぶってやせ我慢して
「別に平気です」
「そんなこと思ってないです」
とかいう顔して、表面的に世のため人のためみたいな、良いこと風の言葉を言っている方が客観的に見たらめちゃくちゃ寒いのでは…?
そして私もそんな寒いことを、まだまだ知らないうちにしていたんでは…?
と気付けたんですよね。
まだ、自分の中で直視しきれてない欲望があるぞ、と。
ずーーーっとちらちら見えているのに見えてないフリをしている欲望を正面からまじまじと見て、
「そうそう。こうしたいよねー。」
と、もっと素直に認めて求めていけばいいやん!と思えたんです。
それが出来なくなっていったのは、おそらくそれを手にしようと思ったらそれ相応のチャレンジがやってくると本能的に気付いていたからなんだと思います。
人間って怠け者なんで(笑)、ほぼオートでそういうのはしゅるーっと避けようとしちゃうんですよね。
でももう「直視することを逃げていた」ということに気付いてしまったので、もうこれは素直に認めて、良い意味で(逃げることを)諦めて、自分のドロッと濃厚な欲望をしっかり味わい尽くして、それを叶えるために必要なチャレンジにも進んでいこう!というのが今年の私のテーマです。
その宣言を実行する第一歩として、私の中にある欲望の中から一つを皆さんにシェアさせてください。
それではいきますよ。
せーのっ!
/
もっとたくさんの人に聴いてほしーーーい!!
\
…です( *´艸`)
そりゃそうですよね(笑)
たくさんの人と同じものを共有してつながり合えるって嬉しいんですもの。
ライブ会場がガラガラで閑古鳥が鳴くよりは満員御礼の中で歌いたいですし。
PayPayドームとかで歌えたらそりゃあ最高でしょうし。
(あぁ…!ドームとか言ってしまった…!なんというビッグマウス!)
自分の作品が誰にも知られず日の目を見ずに自分の死と共に消えていくより、誰かの心の中に残ることで自分がいつか死んでしまったとしても曲がこの世に残っていってくれたら、自分の生きた証のように感じますし。
ウォルトディズニーはもう亡くなっていますが彼の生み出したキャラクターや作品やテーマパークは世界中の人に愛されているというのと同じです。
人生は、この世界は、ただの余興で、茶番で、テーマパークでしかないとも言えますが、そのアトラクションの一つとして作り手がいなくなっても作品はそこにある、というのはやっぱり嬉しいものです。
その嬉しいと思う気持ちもエゴです。
それでいいんです。
人間だもの。
そんなエゴを叶えるための行動の一つが今やっているクラファンの【春の旅立ちProject】なんですけど、ストック曲はまだまだあるのでどんどんリリースしていきたいという想いと、ただリリースしていくだけではだめで、聴いてくれる人がもっとたくさん増えるように行動していかないと、という想いもあったりして、その辺の進め方やバランスの部分は要検討です。
とはいえ、マルチタスクをしすぎると空中分解しやすいと認識しているので、3月まではクラファンに集中していきます!
ということで2023年はより欲望に素直に、そしてそれを叶えるチャレンジもしていきますので、今年もよろしくお願いします!
そして引き続き【春の旅立ちProject】のご支援もよろしくお願いします!(←「応援してほしい!」のエゴを表明!)
それではまた次回~!(^o^)丿
コメントを残す