
↑2nd single「別れ歌」限定版はこちら↑
こんにちは!
人生という壮大な余興を楽しむために、音楽というアトラクションをお届けします。
シンガーソングライターの江村梨紗です。
おたよりいただきました☆
前回のメルマガで「最近心動いた出来事は何ですか?」というおたよりテーマを出していたのですが、そのテーマへのお返事をいただきましたので紹介しますね!
ここ最近ドタバタしてました。
このドタバタと、今回のお題の『心が動いた出来事』がちょうど同じなんです。
統一地方選挙後半戦私の住んでる船橋市では、私が応援している『参政党』より2人立候補します。
その応援活動でドタバタしてました。
このメールを書いてるのは4/22(土)です。
4/23日曜日が投票日なので、選挙活動は本日までしかできません。
今も応援活動のために移動中です。
そんなこんなで、『心が動いた出来事』は、統一地方選挙後半戦の船橋市市議会議員選挙です(^-^)
おたよりありがとうございました!
そうそう、選挙がありましたね。
私も投票行ってきましたよ。
ほとんどの有権者がそもそも選挙に行くかどうかレベルの意識の中、こうして積極的に選挙を自分事として行動されてるのはすごいなぁと思います。
きっとこの候補者さんもとっても心強かったのではないでしょうか?
立ち上がる人、人前に出ていく人は、そもそもまず自分自身の想いがあって、そのために先頭切って動いていくわけですが、それでもたった一人でできることって限度があるんですよね。
これって選挙の候補者も、ミュージシャンも同じだなって思います。
候補者はどんなに実現したい政策があっても、選挙で投票してもらって選ばれなければ議員としての権限を持ったからこその政策の立案や実行までは持っていけないですし。
ミュージシャンも、曲を作ることは自分一人でも出来るかもしれないですが、人というのは出来て満足だけで終われない人が大多数なわけで、でも聴いてくれる人がいなければライブは成り立たないんですよね。
それに、「こんな音を創りたい」と思った時自分が今その楽器を弾けなければ、既に弾ける誰かの力を借りるか、自分が弾けるようになることを選んだとしても既に弾ける誰かから学ぶことになります。
何かを叶えよう、実現しよう、創造しよう、という立ち上げの人がいても、その人だけで完結して実現することってほぼなくて、絶対にどこかしらのタイミングで誰かの応援やサポートが必要になるんですよね。
私にとってはこれまでのライブも、クラファンも、まさにそれです。
応援してくださる方がいるから成り立つ。
それはつまり、応援してもらえる、応援したくなるような自分であることが大事で、そしてそんな自分であるには、いつも心に想いの灯をともし続けて、「こっちだよ」「ここにいるよ」とその温度と光を周りに見えるように掲げていくのが肝なのかな、なんて思いました。
応援する側の想いをおたよりしてくださったおかげで、私も改めて応援してもらい、叶えていく側のあり方を見つめるきっかけになりました!
ありがとうございます!
オープンマイクで歌ってきました
今週木曜日に、お世話になっているギタリストさんに教えていただいたライブバーのオープンマイクのイベントに行ってきました!
オープンマイクというのは、レベルに関係なく参加者のみんなが順番に2~3曲演奏を披露して楽しむ場で、初心者さんにとっても日頃の練習のお披露目の場として活用しやすいシステムじゃないかなと思います。
で、私は初めてそのお店に行ったのですが、そこの美人ママさんもミュージシャンで、実は数年前のフェスで同じステージでご一緒していた方でした!!
世間は狭いですね~(笑)
そのママさんももう一人の男性の方も、とっても気さくで優しい方で、そしてさらにママさんお手製のカレーがすっごくおいしくてですね…!!!!

とても居心地のよいお店でした~!
最初は私と紹介してくださったギタリストさんしかいなくて、他の参加者さんの来店が遅れていたので、私達二人と男性スタッフの方と三人でその場でなんとな~くのゆるいセッションをして遊んだりしてました。
で、男性スタッフさんが私のメインボーカルに良い感じにハモりを入れてくれて、それがめちゃくちゃ心地良いんですよ!!!
一曲目が「Rose」だったんですが、最初にふわっと声が重なった瞬間に「すごっ!!!」と嬉しくなりすぎて、ずっとにやにやしながら歌ってました(笑)
ここ数年、人と音楽を創る楽しみを覚えている私です。
まぁ、それは周りの方々のお力がすごいお陰様なのですけども。
ありがたや。
そんなこんなで参加者さんが集まってきて、いよいよオープンマイクスタート!!
あみだくじの結果私達は二番手でした。
うん、ちょうどいい。
で、今回歌ったのはどちらもオリジナルで先月リリースの「別れ歌」(これは外せない)と、まだリリースしてない「Ring」。
事前に音源とコード譜をギタリストさんに送ってはいたのですが、リハとかは一切なし!のぶっつけ本番で挑みました。
が、さすが歴戦のギタリストさん…!
ご本人は全然…と言われてましたが、私としては弾き語りじゃないスタイルでオリジナルを演奏できるというのがめちゃくちゃ嬉しすぎて楽しすぎました…!
そのライブの様子を(画質と音質があんまりよろしくないのですが…)スマホで撮ってきまして、その切り抜き動画をSNSでアップしてます。

よかったらぜひ見てください☆
そしていいね&コメント&拡散などなどしていただけたらとっても嬉しいです♪
SNSアカウントのリンクはこちら
Instagram https://www.instagram.com/lisaemura/
twitter https://twitter.com/lisaemura
最近TikTokもアカウント開設しました!
こちらもフォローポチっとお願いします↓
Tik Tok https://www.tiktok.com/@lisaemura
演奏後は、一番手で演奏されてた方がお声がけしてくださったりもして、こういう交流もライブバーの醍醐味だよなぁ~~!!と、以前毎月ライブ出演していた頃の感覚というか懐かしさを思い出しました。
やっぱり、ライブしたいよね!!!
ということで、早く皆さんにいいお知らせができるように今水面下で準備進めてますのでお楽しみに!!!
それでは今日はこの辺で~!(^o^)丿
コメントを残す