今回の課題曲
*菊花台
ポイント
とにかく基本に立ち返る!
*ボウイング(弓の動き)
→推し引きで弓が上下にばたつかないように気をつける。
フレーズごとに手を弓から離さず、しっかり持ち続ける!
→引いた時に手首が弓とくっつかない!
常に手の平には空間があるように手首を引く。
推す時には途中から引いた力を抜いて、指先で送り出す。
→弓の角度は二胡の太鼓と並行に。
その上で内弦の時は弓をしっかり内弦にべたっと当てて、外弦が鳴らないようにする。
*ビブラート
→一音あたり5分ずつ反復練習!
→指の第1関節を曲げ伸ばしする!
→左手の動きと同時に、ボウイングも正しくできているかチェックする。
そうなると決める
6/15の演奏会後初のレッスンでした。
今回からは、年に一度開催される8月の発表会に向けて練習開始です。
曲は大好きな周傑倫(台湾出身の男性アーティスト)の『菊花台』というバラード。
好きな曲だからこそ、上手くなりたいという気持ちも出てくるかなということで!
そんな『菊花台』の最初のレッスンで掲げられた課題が、「基本に立ち返ること」。
具体的にはボウイング(弓の推し引き)と、ビブラートです。
二胡特有の楽譜も読めるし、書いてある通りに音を追うこともできる。
でも、習い事としてただ弾いて楽しいだけではなく、その先の二胡奏者として見た時に決定的に足りないもの。
それが一音一音の質です。
これまでなんだかんだと演奏会メンバーとしても呼んで頂いたり、色んな曲を教えて頂きましたが、正直ソロで、お金を頂いてお披露目できるレベルではないと自覚しています。
そして、先生曰く「今回は良い機会だから」ということで、基礎力の底上げとして、ボウイングとビブラートの毎日の練習を提示されたのでした。
子どもの頃のクラシックピアノもそうなのですが、楽器となると私はとても練習が嫌いです(笑)
特に基礎練!(バッハの練習曲集はまじで嫌いでした…w)
一方歌はそうでもないというか、むしろ基礎練どんと来い!なくらいなんですが、楽器はなぜか基礎練嫌いなんですよね〜(苦笑)
(多分ミュージシャンとしては、奏者よりも歌い手としての方が自分には合ってるのかもしれません。)
でも、基礎練の大切さはボイトレでも身に沁みてるのでわかってはいるのです…。
…でも嫌い!(何回言うんや!)
とはいえ、私の場合は具体的な目標があると割と頑張れるタイプでして、今回は
・8月という具体的な期限がある上に
・大好きな曲というwantな要素もある!
・しかも今制作中の楽曲でも二胡パートがある
ので、基礎力アップは今ぜひしておきたい!ということで、実際今取り組む意義はおおいにあるのですが。
今日のレッスンを経て、そして先日参加したトレジャーストーミングという企画で学んだことがさらに相まって、もう一つ自分で決めたことがあります。
それが、「今回この曲を仕上げることで、二胡奏者としてお金を頂いて聴いて頂けるレベルの自分になること」。
「もうそうなる!」と「決めてしまう」ということです。
実際に2ヶ月後にどれくらいのレベルになっているかという未来を、今の時点であれこれ杞憂はしないで、とにかく、「2ヶ月後にはそうなっている」という前提で、そうあるために今すべきことを逆算して、今日、明日の日々の練習に取り組むという感じです。
というのも、これまでにも発表会なり演奏会なりで、そういう基礎を固める機会というのはありました。
その時々で多少レベルアップはしても、実際のところ現状まだ習い事レベルに留まっている。
でも、そういう現実を作っているのは結局自分自身なんです。
きっと一番奥深くにいる魂としては、人間は成長欲求を持っています。
そして顕在意識でも、「上手くなりたい」とは思ってます。
でも、潜在意識では現状と変わることを恐れて拒否して、そうならなくていい現実を作っているんです。
たとえそれが本来魂が望んでいるはずのことで、かつ自分にとっても周りの人にとっても喜ばしいことであっても、です。
とにかく変化すること自体もホメオスタシス的には怖いことですし、さらには幸せになったり成功することによって起こるかもしれない不都合を、本能的に恐れていたりもします。
自分の活躍を誰かに妬まれるのではないかとか、評価されることがプレッシャーになるとか、いくらでも理由を作り上げます。
でも、
もう奏者のレベルである自分を受け入れてもいいじゃない?
ピアノの弾き語りだけじゃなくて、二胡の演奏も楽曲の中に当たり前のように入れたり、ライブで披露してもいいじゃない?
自分より長く習っている先輩方を追い抜いて、上手くなってもいいじゃない?
堂々と、二胡奏者ですと言える自分であってもいいじゃない?
そして、
そんな自分であることを、もうこれ以上先延ばしにせず、今この瞬間からそうあってもいいじゃない?
…と、思うことにしました。
いや、思うというより、「もうそうなるよね」って感じですね。
そして、今の自分に甘んじることを手放す、断ち切る感じでもあります。正直怖いですけど!
きっと当日までに何度となく心折れる時はあると思うのですが、その度に今日ここで皆さんに宣言したことを思い出そうと思います。
その際はぜひ、時間と場所を超えて、応援エネルギーを送って頂けると大変喜びます…!!
(エネルギーは時空も場所も超えて届けられるとどこかで聞いたので、予約させてください 笑)
ということで、これから2ヶ月間、基礎練にコツコツ取り組んで参りますので、応援よろしくお願いします!(´▽`)
そして、ライブで二胡を披露するあかつきには、ぜひ聞きに来て頂けたら嬉しいです♪
もちろん8月の発表会も大歓迎です!詳細はまたお知らせしますね!
コメントを残す