9/16(土)レッスン備忘録~音楽で遊ぼう~

今日の課題曲

*to U(一人ピアノ弾語りver.)

 

 

ポイント

*楽器がピアノ一本の時は、ベース音は
低めに設定して音の厚み、重みをもたせる。

 

*大サビ部分はG♭に転調せず
そのままD♭からDへ移るのもあり。

 

*ピアノ伴奏だけで音の変化を作る場合、
左手のリズムの打ち方で大まかな変化を持たせ
入れられそうなところで右手も混ぜつつ
遊びのアレンジを入れてみる。

 

 


 

 

今回のレッスンは気付けば6月ぶり!!!でした;;;

 

トークライブの準備だったりでなんだかんだ
忙しくなっていたので、7月8月と予約を入れてなかったのです。

 

で、その2ヶ月分のコマが溜まっているので
今回は30分×3回を使いまして、

先日のトークライブでデュエットした
「to U」を一人ピアノ弾き語りver.での
アレンジに仕上げました!

丁度3コマで仕上がったので良かった良かった!

 

デュエットと比較して主な変更点は
2番の男性キーのG♭も、1番のままD♭になること。

 

まぁそれは1番のコードをそのまま
流用すればいいので
何の問題もないのですが、問題は大サビ。

 

まずこちらが大サビの歌詞です↓

愛 愛 本当の意味は分からない

愛 愛 だけど強くて

文字にしたらたったこれだけなんですけど、これが厄介なのですよ。

 

まず1行目の
「愛 愛 本当の意味は分からない」
ですが、ここまでが男声パートなんです。

そして2行目の
「愛 愛 愛 だけど強くて」
からラストまでが女声主旋律で入れ替わります。

 

これがさらに厄介になっているのは
そこにキーの変更も入ってくるからなのです。

 

1番がD♭、そして2番からG♭になるので
大サビも男声パートはG♭で歌います。

そしてそれを受け継ぐ女性パートもG♭で
「愛 愛 愛」と続けます。

そんでもって最後の「だけど強くて」からが
最後の転調でDになります。

 

因みにメロディは前半の
「愛 愛 本当の意味は分からない」
はBメロと同じです。

が、後半の
「愛 愛 愛 だけど強くて」
は初出のメロディ。

 

じゃあこれを女声のみで歌うとどうなるのか…?

 

1番 D♭
2番 D♭(1番を流用OK)
大サビ前半 D♭(1番を流用OK)
大サビ後半 え?G♭?D♭…?→「だけど~」からはD
3回目サビ D

となりまして;;;

なので今回は、その大サビ後半をどうするかを相談しました。

 

そして、我が師匠的には、大サビ後半は
D♭→D
でもいいのではないか、とのこと。

つまりG♭には飛ばないアレンジを
オリジナルで作ってもいいのでは?ということですね。

そしてそうするためのコードを教えて頂きました。

 

それが、前半はD♭でのBメロと同じコード。

で、後半は2回分の愛はBメロと同じで
一番最後の3回目の「愛」を
ページトップの画像にもありますが

E♭m7→A♭7→D♭M7

にするというもの。

 

因みに本家のsalyuのソロver.を聴いてみると
どうやら一瞬その部分だけG♭に移ってから
Dへ突入している様子。

 

そしてその移調を自然にするために、
デュエットver.にはなかった移調の為の
1小節分が設けられています。

その1小節の伴奏でG♭としての「愛」の「あ」
のキーを鳴らすことで、ボーカルが迷わずに
G♭としての「愛」の「あ」が
歌えるように誘導してくれているのです。

 

ふーむ。

こうしてコードという切り口から曲の構成や
アレンジを深く掘り下げて知っていくことで、
編曲者の考えていることに少し触れられたり
思いを馳せたりということができるのは面白いですね!!

 

そして、師匠から提示されたD♭のままの
アレンジのコードもその場で
試し弾きしてみたのですが、

これまでデュエットでG♭として歌ってきた
部分をいきなりD♭にして歌うというのは
一瞬自分がどのキーで歌わないといけないのか
パニックになって、それはそれで面白かったです(笑)

 

私「え?このキーで合ってます??( ・Д・)」

師「(鍵盤でキーを押しつつ)いやいやここ」

再トライ

私「え?ほんとにこれで合ってます???(((;・Д・)))」
(もはや合っているのかずれているのかもわからないw)

師「うん、合ってる合ってる」

私「え?!ほんとですか?ほんとに??!!(疑いすぎw)」

 

という謎の問答が繰り広げられました(笑)

 

 

うーむ。

KYOMEI PROJECTで歌だけの時は
特に何も考えず歌ってたんですけど
(恐らくその時はG♭に飛ぶver.)

楽器を弾きながらとなると
またちょっと勝手が変わってくるものですね~;

 

 

ということで、両方試してみて
よりしっくりきた方でいこうかなと思います(^-^)

何事も試行錯誤ですね~。

 

 

さて、今日は結構「あり方」というより
「やり方」なお話になりましたが
こういう知識的、スキル的なお話も
時には楽しいですね~♪

あり方もやり方もどっちも大切ですからね!

 

両方取り組んで初めて本当の面白さに
たどり着けるのだと思います(*´▽`*)

 

音楽について詳しく知らないという方も、
音楽をしている人がどういうポイントで
楽しんで(悩んで試行錯誤して)いるのか

そのわいわい楽しんでいる雰囲気だけでも
感じ取って頂けたのではないでしょうか?

 

ということで今日のレッスン備忘録はこの辺で!

 


無料メルマガ「江村梨紗の 【SOZO☆LIFE】」へのご登録はこちらから


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA