
「花霞」2021.4.24 リリースしました!
・各音楽配信サービスはこちら
(「花霞」のみ)
・自社サイトはこちら
(「花霞 OKEver.」込み)
☆MVはこちら
☆Instagramのストーリーズで、ミュージックスタンプとしても「花霞」が使えるようになりました!
音楽と文章を通して、【自分の人生の創造主】として生きる仲間を増やし【誰もが誰かの希望の光となる世界】を創ります。
シンガーソングライター&随筆家の江村梨紗です。
こんにちは!(*´▽`*)
今日はいよいようお座満月☆
そして中秋の名月!でもありますね♪
我が家はこの後材料を買い出してお月見団子を作ってみようかと検討中です。
先日の9月9日の重陽の節句に続き、今日21日が中秋の名月、そして明後日23日は私の母の誕生日…でもあり秋分の日。
昼と夜の長さが同じなる日。
そしてこの日を境に昼の世界は短くなり、夜の世界が長くなっていきます。
季節というのはたった一日を境に180度がらっと変わるものではなく、毎日少しずつ変化し続けるものではありますが、こうして何かしら節目が存在してくれることで自然界からのメッセージを受け取りやすくなり、日々の暮らしや人生のタイミングみたいなものを自分なりに決めていくきっかけを掴みやすいですよね。
さてさて。
わたくし実はここ数日、毎月の女性の体のサイクルとは違うタイミングにも関わらず、眠気が強くなっています。(特に連休中!)
このサイトも一つのコミュニティですので、私と読者の皆さんの潜在意識が繋がっているということが十分あり得るなと思い、もしかしたらあなたや他の読者の皆さんも似たような状況の方がいらっしゃるかも?!ということで、今日はこの【眠気】についてお話しますね☆
【眠気】と聴くと、体の原因は色々とイメージしやすいと思いますが
体からのメッセージである場合と、
心からのメッセージである場合があります。
(両方が丁度同時に来ている場合もあるかもしれませんね。)
☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆
まず体の面についてですが、こちらはご存知の方も多いかもしれませんので、サクッとお話しますね。
わかりやすく疲労の溜まる肉体労働をしたり、ご飯を食べた後だったり、夜更かしで寝不足だったりする場合以外にも、特にそんなことはしてないのに無性に眠い…ということありませんか?
今の様な季節の変わり目だと、気温の寒暖差が大きくなりがちなので、自律神経が乱れやすくなるんですね。
自律神経とは
緊張状態の時に働く交感神経と
リラックス時に働く副交感神経
のバランス。
例えば夜寝る時にうまく副交感神経が働かなくて睡眠の質が下がる、などなど。
また、これから冬に向かっていく上で体がモードを切り替えたり、エネルギーを蓄えようとしている、という話もあります。
そういう時こそ、無理せずお風呂にゆっくり浸かったり、旬な食材からエネルギーを補充したり、他にも運動やストレッチ、アロマの力を借りるなどなど、ご自身をVIP待遇で労わってあげて下さいね!
☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆
続いて、心の面…特に潜在意識での変化が影響しているということもあるんです。
これは私がお世話になっている、ヒーリングなどのエネルギーを扱う方々から色んな機会に伺ってきたことです。
潜在意識…
つまり長年人生の前提としてきた事や常識だと思い込んでいた事
が大きく書き換えられていく時。
また、それによって人生のステージが大きく変わっていく時。
パソコンやスマホがOSをアップデートするように、人間もアップデートしているんです。
パソコンやスマホも、アップデートボタンを押したらしばらくぐるぐるマークが出たりして待たされるじゃないですか。
で、そのアップデート中に無理やり他のアプリを起動させたり作業をしようとしたりすると、アップデートに余計な時間がかかったり、最悪の場合アップデートに失敗しますよね。
そんな感じで人間もアップデート中は余計なことをしすぎないようにするために【眠気】という形で
「今アップデート中だからちょっと待っててね!」
と教えてくれているんです。
なので、これも体の場合と同様、あれこれ無理に物事を進めようとせず、焦らず潜在意識が成長して調うのを待ちましょう。
新しい価値観や学びを知ったり、
「こうしていきたい!」
と新しい世界が見えてきた時は、つい早く結果を出したい!と焦ってしまいがちで、
こういう時に眠気が来ると、体に邪魔されているかのような気持ちになったりして
「もしかしてこの判断は間違ってたの?」
と不安になってしまうかもしれません。
でも人生に不要な事は起こりません。
「あぁ、これはもっと素敵な自分であるために、今ここで必要なことなんだな。」
とこの状態を通過点とした【大きな流れ】を感じてみて下さい(^-^)
そして、自分の潜在意識がスムーズにアップデートできるよう、睡眠がたっぷりとれる環境を調えたり、予定を詰め込みすぎないようにしたりしてあげてください。
それでは良い満月の一日をお過ごしください☆
コメントを残す