12/14(金)二胡レッスン備忘録

今日の課題曲

*花

 

 

ポイント

*出だしは4小節でワンフレーズ!途中で途切れない!

 

*二胡の音が硬い時は、駒の位置や弓を当てる強さ、左手の指が弦を抑える強さなど、何かしらに問題があるということ!

→自分が違和感を持ったことをそのまま流さない!

→今回は特に駒が下がっていたので正しい位置に!
まず楽器と向き合い、そして自分のフォームを一つずつ確認していく!

 

*今の音は四角く平べったいので、丸みのある音に!

→現状の問題は、一生懸命弓を動かさなければ!ということに意識を取られているため、動きが硬くなっている。
その動きをもっと自然にしていく!

→その為にはまず解放弦で弓を端から端まで鳴らした時に、変わらず一定の音を出し続けられるようにすること!
チューナーアプリ(サウンドコルセットがおススメとのこと)を使ってゲームのようにやってみる。

→解放弦で一定の音が出せるようになれば、強弱が自在になるので、豊かな音色が出せるようになる。

 

*音階を移動する直前の音ほどたっぷりとる!

 

*音階を移動した先の着地点をしっかり見て移動する!

 

*現段階では、「楽譜に書かれた音を弾く」ことはできるので、その次の「音色=音のクオリティを高めていく」ことが課題!!

 


 

基礎こそ最終奥義

 

今回のレッスンはビフォーアフターの差が凄すぎて、めちゃくちゃびっくりしました!!!

演奏している楽器も人も同じ王さんと自分なのに、たったこれだけのことでこんなに音が変わるのか!!!と。

 

今回も引き続き「花」を弾いたのですが、今日に限らず最近音があまり良くなかったんです。

冬になったし弓の馬の毛が乾燥しやすいということは前回のレッスンで聞いていたので、こまめに松ヤニは塗っていたんですが、それでもなんとなくスッキリしない…。

 

で、今回は特に

*駒がめちゃくちゃ下がっている

*弓の当て方が弱すぎる

というところが問題だったようで、駒の位置を直して頂き、弓も松ヤニがふわっと舞うくらいまでしっかり当てて弾いてみると…!!!

……

………

 

なんじゃこれ!!!!(;・Д・)

 

めちゃくちゃ「生きた音」がするやないか!!!

 

 

ほんの数分前までガリガリ言ってましたよね…?!

 

 

 

という驚愕の変わりよう…。

 

 

やったことは、特別高等な技術ではなく、むしろ「基本中の基本」…!!!

そして、もっと音のクオリティを上げる為にやるようアドバイス頂いた練習も、これまた基礎中の基礎、一番最初に習った解放弦の練習。

 

ビブラートでも早弾きでもなんでもなく、ただただひたすら、一切ブレないぴたっと同じ音を出し続けること。

 

 

これも声と全く同じで

「ピタッと同じ音を出し続ける」

って、基礎中の基礎にして、実は最強に難しい最終奥義なんですよね…!!

 

基礎を丁寧にすることこそ、全ての技術の底上げにつながる!ということなのでしょう。

 

楽器と向き合う。

そして自分の状態と向き合う。

その基礎が調って初めて、豊かな音が生まれるんですね。

 

 

これからを具体的に

 

今参加しているコミュニティでは、自称「魂通信」なる特定の書き方に沿った日記を付けることを推進していて、それは以前もお話したかと思います。

コミュニティでは「自分観察日記」と呼ぶものです。

 

事実→感情→思考→価値観

という感じで、最終的に自分がどんな価値観で世界を見ているのかに気付くという所までが1サイクル。

 

で、最近新たな項目がマストになりまして、それが「行動」です。

自分の価値観や、その価値観により勝手に脳内で繰り広げてしまう思考パターン(特に負けパターン)を自覚した、その先です。

 

じゃあ明日からどのタイミングで何をどうするのか?という所までかなり具体的に落とし込んで明文化するまでいかないと、結局人って忘れやすいですし、ルーティン化までもっていくのがかなり難しいんですよね。

なので、最近は私もこの「行動」の項目も毎回書くようにしています。

 

ということで二胡レッスンレポでもこれをやってみようと思います(^-^)

…というか、二胡、声、ピアノでそれぞれ30日をサイクルとして、その1クールでの目標をそれぞれ決めてみました。

 

ポイントはそれぞれ何個も欲張りすぎないことですね。

エネルギーを同時に分散すると、結局全部中途半端になるので。

 

練習する時にただ何となく気分的に納得するまで弾いたり歌ったりして終わり、という曖昧な感じではなくて、

「今週は他の課題は一旦置いといてもいいので、とにかくこの一点だけを確実に上達させる!」

というくらいに明確な目標がある方が、確実に毎回一つずつ進めるのではないかと思うので。

 

習慣を作るにも、人のホメオスタシスには1ヶ月必要とのことですし。

 

あと、1つの目標あたり時間がかかりすぎないものにすること。
じゃないと、それを実行するまでに腰が重くなりすぎて、やらなくなっちゃうので…。

 

ということで、今日からの二胡における課題はこれ!

*弾く前に二胡の駒と弓をチェックしてから弾く!!これをルーティン化!

*解放弦ぴたっと音出し練習!!!

 

基礎にして最終奥義の今回のアドバイスをそのまま採用しました♪

二胡の音色においてはまだまだ守破離の「守」の段階だと思うので、まずは言われたことからこつこつと!(`・ω・´)

 

 

というのも、特に弓の当て方が弱いということに関しては実は一つ思い当たる原因があったんです。

 

それが平日の夜の練習です。

 

平日はどうしても夜にしか弾けないので、本意気でがっつり音を出すには憚られて音質を求める練習ができないんです…。

あくまでも左手運指の確認と、弓の推し引きの確認の練習になるんですよね…。

 

で、ご近所迷惑を気にしすぎて、むしろ音が「しっかり鳴らない」ように意識するので、どんどん弓の当たりがぴったりしないように、無意識に体が癖付いてしまったんだと思います。

 

この辺は今回指摘されて、無意識レベルで刷り込まれていることに気付いたので、ちょっと対策を考えねばなと(>人<;)

 

タオルを太鼓の後ろに覆い被せて、ゴムで留めるとか…?

とりあえず思いつくことを色々試してみて、できる限り迷惑にならないようにしつつも、全力で気にせず弾ける環境作りに注力します(`・ω・´)

 

それから、弾く前の段階の、楽器と自分のメンテナンスをルーティン化していくことも大事ですね。

 

ちなみに今回は2つの目標になりましたが、ベストは1つに絞ることかなぁと思います。
なので今回は目標に優先順位をつけて、まず確実に毎回実行するのは一つ目、演奏前の二胡のコンディションチェック。

 

その上でまだ余裕があれば、解放弦の練習もしていくという形にしようと思います。

 

そして、二胡のコンディションチェックが意識しなくても自然とするまでにルーティン化出来たら、次に解放弦をマストの目標にしていく予定です。

 

という感じで、今日から新しく自分の音楽を磨くためのステップを踏んでいこうと思います♪

 


無料メルマガ「江村梨紗の 【SOZO☆LIFE】」へのご登録はこちらから


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA