
「花霞」2021.4.24 リリースしました!
・各音楽配信サービスはこちら
(「花霞」のみ)
・自社サイトはこちら
(「花霞 OKEver.」込み)
☆MVはこちら
☆Instagramのストーリーズで、ミュージックスタンプとしても「花霞」が使えるようになりました!
こんにちは!
音楽と文章を通して、【自分の人生の創造主】として生きる仲間を増やし、【誰もが誰かの希望の光となる世界】を創ります。
シンガーソングライター&随筆家の江村梨紗です。
前回お知らせした、心のエネルギーの循環を体感して、ご自身の暮らしでもその感覚を叶えていく新しいコミュニティ【SOZO Labo】のプレオープンがいよいよ明日11/5(金)に迫っております!
それに伴い、3つの特典全てを受け取れるのは本日11/4中のお申込の方限定となっていますので、検討中の方はお急ぎくださいね☆
ここで3つの特典をおさらいしますと…
特典1→11/18まで!
プレオープン期間にオンラインサロンへ先行ご案内!
コミュニティの正式スタート日は11/19(金)満月の日ですが、明日11/5(金)新月の日よりコンテンツの一つであるオンラインサロンをプレオープンします!
そこで、より早くご入会頂いた方にはより早く&多く価値を受け取って頂きたい!ということで、11/18までにご入会の方はお手続き完了次第順次サロンへご案内致します☆
このプレオープン期間中に、私自身も一つとっても貴重な体験をする予定で、その速報もこちらでシェアしていきたいと思ってますのでお楽しみに!
特典2→本日まで!
現在は非公開にしている「自分純度を上げるヒントとなるとあるコンテンツ」を特別解禁!
こちらは以前に期間限定でお届けした計8本の動画です!
日本という風土が育んだ日本語特有の特徴が、実は本来の自分へと還っていく上でとても大きな力になってくれる…!といった、発声を私が学ぶ中で知った秘密の一つを公開しています(^-^)
歌い手だけではなく、日常的に日本語を話す全ての人にとってヒントとなる情報ですので、こちらはぜひ受け取って頂きたいな~と思っています☆
こちらの特典は本日お申込みの方限定!となっています!
特典3→年間払いコースの方限定
現在オープンには受付していない60分マンツーマンセッション1回分(22,000円相当)プレゼント。
【SOZO Labo】では、毎月払いコースと年間払いコースの2種類をご用意していますが、実は参加者さん側の受け取れる価値というのは年間コースの方がご入会の時点で大きいと言われています。(その理由についてはご案内ページでご紹介しています☆)
とはいえ、年間払いというのはそれなりに大きなハードルになるかと思いますので、その一歩を踏み出して頂く
一つのきっかけとして、こちらの特典をお付けしました!
ちなみにこちらの特典で実質年間払いの価格の4割ちょっとが還元されますので、実はめちゃくちゃお得でもあったりします☆
しかも現在はオープンにマンツーマンのセッションは受付していませんし、当面音楽活動と執筆活動、そしてこの【SOZO Labo】の運営をメインにしていきますので、今のところはメインのサービスとしてご用意する予定もありません。
こちらの特典は、このコミュニティに年間を通してご参加されるコミットをして下さった方へ向けて特別に枠をご用意させて頂きましたので、このチャンスを逃さずゲットして頂けたら嬉しいです(^-^)
…ということで、3つの特典全てを受け取れるのは、
本日中に年間払いコースでお申込完了された方のみ
となりますので、気になっていた方はぜひ本日ご自身と「自分どうしたい?」と対話して答えを出してみて下さいね☆
ご案内ページはエッセイメルマガでご案内してます!
↓ ↓
「負」の感情も無理に手放さなくていい
さて、本日の本題はこちら。
実は先週末関西へ行ってきました。

久しぶりの奈良。中学の修学旅行ぶりでした!

煎餅を手にした途端、予想通り鹿に襲われました…(笑)
めっちゃコートに噛みつかれた…

初の春日大社。
なんと人生初の「凶」を引き、むしろ貴重な気がしてテンション上がりました(笑)

京都は敢えてのベタな観光コース。
ようやく工事中じゃない状態で舞台が見られました!
(前見た時は工事中でビニールシートがかかってました…。)
…とまぁ旅のハイライトはこんな感じであちこち巡ってきたのですが、日常生活とは違う場所へ行けば、普段交流している人達とはジャンルの違う色んな価値観の方とも一緒になることがあるわけですね。
私の今の日常生活では、かなり人間関係も再構築されて心地良くやり取りできる方ばかりで、基本的に穏やかに暮らしているので、今回の旅で起こったとある出来事が私にとってはかなりびっくりだったんです。
その詳細は割愛しますが、その時私の心の中に沸き起こった感情は
悲しみ、驚き、悔しさ、怒り、ショック…
自分が普段採用している価値観と相手の言動が違いすぎて少し呆れてしまう気持ちもありました。
その衝撃が久々に大きかったので、勿論日々書いている日記でもこの出来事をアウトプットして、客観的にその背景にある自分の価値観や、そこから潜在意識が自分に伝えようとしてくれていることが何かを探りながら書き出していきました。
それでひとまず【頭】の方は
「きっとこの出来事から学ぶべきなのはこういうことなんだろうな。」
「次からはこういう風にしてみよう。」
と、次への展望も見出すことができました。
…が!!
それでもやっぱり、心の方の感情の波はまだまだ収まらなくて、
「確かにそうだけど…!」
「でもやっぱりまだ気持ちが収まらない!!」
という頭と心がちぐはぐな状態になっていたんです。
ここで、
「”大人なら”終わったことにあれこれ執着してないで、理性的にすぱっと諦めてリセットしようよ。」
と頭の方に心を従わせて、心に蓋をして押さえつける…という選択肢ももちろんあります。
というか、恐らく多くの方はそちらを無理やりでも選ぶことが”世間的には””人としては”正解だ、と我慢して選択されていることと思います。
でも、今この瞬間の心の中の、自分対自分の世界においては、【頭】が【心】をちょっと待ってあげるというのも大切だな、と今回思ったんです。
感情って、中途半端に蓋をして封印しておくほどに、実はその蓋をされた箱の中で消化(=昇華)されることなくどんどん腐っていっちゃうからです。
ひどければ怨念みたいになっちゃいます。
それよりも、今この瞬間沸き起こった鮮度の高い感情の内に、
悲しいなら全力で悲しんで、
悔しいなら全力で悔しがって、
怒るなら全力で怒って、
しっかりその感情を感じ尽くして消化(=昇華)してあげる方が、案外早く燃え尽きてすっきりしてリセットできるんですよね。
一番大切なのは
「なかったことにしないこと」
です。
どんなに子どもみたいでも、他人からみたらどんなに小さい事でも、それは「私」にとってはとっても大事な事なんですから。
そして、それが消化(=昇華)されるタイミングというのも、人それぞれですし出来事次第です。
なので、多少時間のかかることもあるかもしれません。
でも、
「感じ尽くせばいつかは必ず消化(=昇華)する!」
ということだけは皆同じです。
なので、今回もそうだから大丈夫!という自分自身への信頼を持ったうえで、消化(=昇華)できるまで安心してしっかりと感じ尽くしたらオッケーなのです。
消化(=昇華)しやすくなるには
この感じ尽くす消化(=昇華)タイムをよりスムーズに過ごす一番の方法は、アウトプットすることです。
とにかく内から外へ出す事。
自分だけが見られるノートやパソコン、スマホの中にひたすら文字で書くのも勿論OK。
さらに「声に出す」というのが、実体験の体感としては一番効果的でコスパが良いですね。
で、さらに、その感情を共有してくれたり想いに共感してくれたりする他者の力を借りると、やはり自力の独力よりはずーーっとスムーズです。
そういった「心の消化(=昇華)タイム」を安心して過ごせる場としても【SOZO Labo】の場を活用してほしいなぁと今回の旅の一件を経て心から実感しました。
まさにこういう時のための心のホームだな!と。
【SOZO Labo】では、メンバーさんの状態を見つつ、先ほどちらっと出てきた今私が実践している日記形式のアウトプット法もいずれシェアしてきたいなと思っていますので、そちらも楽しみにして頂けたら嬉しいです(^-^)
【SOZO Labo】のご案内ページはエッセイメルマガでご案内してます!
↓ ↓
それでは今日はこの辺で~ヽ(^o^)丿
コメントを残す