今日の課題曲
*内弦と外弦の音階基礎練習2曲
*八月桂花遍地開
ポイント
*左手の動きに気を取られて弓が浮いたり、
推す時に弦と弓の間が閉じないよう注意!
*八月桂花遍地開の経過音は薬指は撫でる程度。
5-4-3と音が粒になって立たないように注意!
滑らかに流れるように!
*八月桂花遍地開は、本来のスピードで練習する!
*左手の運指で、すぐにまた戻ってくる音は
弦を押さえたままにする。
出来るだけ指はバタバタしないように!
→外して押さえてを頻繁にすると音がずれやすい。
*そろそろ弦の張替え!
替える時は、一本ずつ外す!
輪をかける方はマスキングテープで固定すると作業しやすい。
今日は暦の関係上3週間ぶりのレッスン!でした(^-^)
前回はひたすら基礎の開放弦のボウイングを
宿題として出されたわけですが、
この3週間には色々とイベントが…!!
トークライブ、旅人部「お金モテ祭」、
その後もトークライブの残る作業や打合せ、
さらに新しい企画の準備…
と、めちゃくちゃ忙しくしておりました( ̄▽ ̄)
いえ、現在進行形で忙しくしております(笑)
そんな中、正直に打ち明けますと
じっくり二胡の練習ができたのは一日のみ…!!((((;゚Д゚)))))))
ですが、自分の練習日の体感としても、
今日のレッスンの感覚としても、
その一回のじっくりがかなり効いているようなのです…!
基礎練は瞑想
今回の課題である開放弦のボウイング(弓の推し引き)。
要は左手の音階は一切抑えずに、
ただひたすら右手の弓を正しいフォームで
推し引きして、クリアで力強い音を追求するもの。
ただただ、D(鍵盤だとレ)の音、
もしくはA(鍵盤だとラ)の音が
ひたっっっすら延々と流れ続けます…。
最初はフォームがブレていないか
腕や弓の動き等あちこちに神経を集中させ、
クリアで力強い音が響いているか耳をすまします。
これを続けると徐々に体もフォームが染み付き
だんだんと思考で意識する段階を離れます。
すると今度はひたすら無心の世界へ。
思考を一切働かせず、というかもはや働かず、
ただ耳だけは音の変化に集中した状態。
だんだん不思議な感覚になってきます。
謎の集中力発揮(笑)
そして一音がある程度納得できる音質と音量で
出るようになったら、今度はもう一音。
そして最後は音階へ。
音階の最後の音に納得して手を止めると…
………
…なんと20分くらい、ノンストップで
弾き続けてました((((;゚Д゚)))))))
腕は多少の疲労感があるものの、
心はとてもすっきりと清涼感のある感じ( ̄▽ ̄)
なんだこの感覚は…?!((((;゚Д゚))))))
と驚いたのですが、
これってひたすら呼吸に集中して思考を手放す
瞑想と同じ原理だなと思ったんです。
とても単純な体の動きを繰り返し、
一回一回の微細な変化に集中して感じ取り、
その単純なものの精度をひたすら高める。
すると勝手に余計な思考はお休みモードに入り
頭が休まるのですっきりします。
さらに今回は音が鳴っているので、
二胡の倍音も含めた音の周波数で
体(特にチャクラ)が癒されたのかなぁと推測しています(^-^)
これはなかなか奥深いことに気付いてしまいました( ̄▽ ̄)
基礎力が高まれば演奏力も高まり、
さらに頭もスッキリ集中、心も穏やか。
腕は多少疲れても芯の部分は周波数で癒される。
なんという一石二鳥!!いや、四鳥?!
メンタルも実力の内
その後今日まで練習ができていなかったものの
その時の集中力と、深い瞑想のような感覚が
とても印象的で充実していたからか、
短い時間でも成長して染み付いたものは多少ある!
という謎の自信が心の中にありました。
そして今日のレッスンも、あの時の
あの感覚を思い出して再現するだけ!
という感じで臨んだので、
特に気負いもなく、むしろ楽しみな気分で
レッスンスタート。
もちろんまだ完璧ではありませんが、
練習の成果は出ているかも!と
自分でも感じる音の響きでした。
体の動く感覚も、右手の動きは3週間前よりも
改善はされている気がしました。
まだ詰めの甘い部分の指摘はありしたが
先生の印象もなんとなく良さげに感じました( ´∀`)
そしてその上で、過去に原曲の速さよりも
ゆっくりペースで習った「八月桂花遍地開」を
実際のスピードで、かつ正しいフォームで、
さらに明瞭で滑らかな音で弾くことへ
課題がステップアップ!!
さらに今日は左手の動きのアドバイスも追加。
なんだか前進している感じが嬉しいですね!
この嬉しい展開も根拠がありそうでなさそうな
自信を持って、二胡の王さんのことを信頼し、
遠慮せずに力強く(あと正しいフォームで)
弓を動かせたからかなぁと思っています。
自分と楽器を信頼し、正しいフォームで
動かすことで自分と楽器の一体感が出て、
結果的に今持つ力を発揮できるのかもしれません♪
ということで、次回はこの基礎練を
曲に落とし込んでいくステップ!
この移行期間が特に大事だなと直感的に
思うので、さらに集中してまいります!(`・ω・´)
コメントを残す