ライブ/イベントレポート
lisaemura
8/19(日) 二胡発表会備忘録
今日の演奏曲
*ムーンリバー(合奏)
*さざ波(ソロ)
発表会レポ!
かねてよりお知らせしていましたが
8/19は年に一度の二胡の発表会でした!
いや~~~~~~~~~~~~
めっっっっちゃ楽しかったです!!(*´▽`*)
まだわくわく感が残っています(*´ω`*)
旅人部でオンラインライブに参加された方、
その後のメルマガで動画を見られた方は
既に聴かれているかと思いますが
二胡の弾き語りオリジナル曲の「さざ波」
を披露してきました!!
で、今回後半の出番だったこともあり
本番が始まってもしばし特に緊張もなく
普通に観客として楽しんでいたのですが(笑)
いざ出番前にステージ脇の席で待機していると
急にほのかな緊張感が…(;・∀・)
今頃かよ!とセルフツッコミを脳内でしつつ、
いざ出番。
簡単に自己紹介と曲紹介をして
二胡のイントロからスタート。
どきどきしている自分と同時に
「あ~~手がめっちゃ冷たい~かたい~w」
と冷静に俯瞰で見ている自分がいるのも
楽しみつつ、イントロの途中から
ピアノも重なってAメロへ。
Aメロは二胡無しのピアノ伴奏+歌なのですが
Bメロからはそこに二胡も加わります。
すると、歌も一つギアを上げてボリュームが
上がるので、それに合わせて二胡も若干
どっしり落ち着いてきたか…?
と思いきややっぱりキンキンに冷えた手は
(冷房も結構きいてましたw)まだ固く、
「わ~緊張しとるわ~」とまた冷静な自分が
セルフツッコミ(-∀-)
が、しかし!
こういう手が思い通りに動かない事態は
何度となく経験しているので
案外ネガティブな気持ちにもならず。
慣れたもんです(笑)
もはや慣れたもん勝ち。
それよりも真正面から沢山のお客さんと
対峙するというのが久しぶり過ぎて、
それがめちゃくちゃ嬉しかったんです(*´ω`*)
アップライトピアノやグランドピアノは
どうしても横からとか背中向けたりとかに
なってしまうので…。
その環境と、プロの音響さんが作ってくれた
マイクのミックス具合が最高すぎて
歌っていてめちゃくちゃ心地良い!!
というのとで
その喜びで楽しい気持ちがどんどん膨らんで
少しずつお客さんの表情とか雰囲気とか
所謂エネルギーを感じながら歌って弾く、
という感じになっていきました。
で、先生のピアノ伴奏も、音のエネルギーが
ゆったりしながらも情感ある大きな揺らぎが
まさしく海の波の様ですごく心地良くて、
サビに向かっていくところの
ピアノ+二胡+歌声の三重奏のうねりとか!
サビ後の二胡の間奏での盛り上がりのパートの
ピアノと二胡で歌い合う感じとかが!
音をリアルタイムで生み出してる~~~!!!
という感じですっっっごい楽しかったのです!!
ちなみに、帰りに先生が駅まで車で送って
下さった時に先生も
「伴奏しよったらだんだん楽しくなってきた♪」
と言われていたので、
お互いにめっちゃ楽しんでいたようです(-∀-)
この緊張感を感じ続けながらも
同時にめっちゃ楽しい!!!という
スリリングでエキサイティングな感じ!
(なんか表現が古臭いなぁ…語彙力が…汗)
「スキル」というものさしだけで見れば
ずっとうまい先輩方が沢山いましたし
それはそれで自分の栄養分として
しっかり見て聴いて勉強させて頂きました。
自分自身の今後の成長のための反省点としても
いくつか気付いたこともありますが。
でも、それ以上に。
やっぱり私ライブ好きやわーーー!!!!
ということを感じる一日でした(*´▽`*)
もう次のライブが楽しみです!!!
次は9/1(土)のトークライブですよー!!
Life changing live~小さな本音すら叶えられない生き方、卒業しませんか?~
日時:2018年9月1日(土)
13:30 開場 14:00 開演
会場:エノトン赤坂スタジオ
福岡県福岡市中央区大名2丁目4−31Shin-Akasaka 202
出演:奏こうた(主役!)
江村梨紗(MC)
福岡ともたけ(解説)
第1部 Music Live
第2部 Talk Live
第3部 質疑応答
第4部 懇親会(別会場)
定員 20名
詳細ページはこちら
ライブはやっぱり生が一番です!!!
以前メルマガでも書いたのですが
ミュージシャンはステージの度に進化します。
今回また私は進化したので(断定)
9/1がさらに楽しみになりました~!!
出番のその後
そうそう!出番の後に
さらにさらに嬉しいこともありました。
他の生徒さんや、私のことを今日初めて
知ったであろう見知らぬお客様から
沢山お声がけを頂いたんです。
「YouTubeに動画あげてたりしますか?」
と聞いて下さるお客さんや
中には生徒さんで
「実は動画見たことあります」
という方までいらして!
レッスンの曜日は全然被ってないのに
一体どんな経由で動画へ辿り着かれたのか…!
いやはや本当に嬉しかったです!!
予想以上に嬉しい反響を沢山頂いて、
最初先生から二胡弾語りを提案された時は
「む、無茶ぶりを…」と思いましたが(笑)
こうして自分が楽しんただけでなく
聴いてくれた方にも楽しんで頂けて
本当に挑戦して良かったです(^-^)
自分では無茶と思っていても、
誰かが「これどう?」と提案してくれる
ということは、他者から見れば
私の中にその可能性がすでにあった
ということなんだなぁと思いました。
自分の目だけでは自分の価値は
把握しきれませんね。
人との交流の中で見えてくるものが
あるんですね~。
声そのものにもたくさん嬉しいお声を頂いて、
自分の声には相応のエネルギーが乗るという
ある程度の自負はあったはずなのですが
(ってこう正面切って自分で言うと
一見イタイ奴みたいですけど気にしないw)
それでもまだ見くびっていたようです(-∀-)
驕らず、でも卑下しない。
このバランスは今後も課題ですね~。
さてさて、次回のレッスンからは
どんな曲が課題曲になるのか。
今回沢山先輩方に刺激を頂いて、
「こんな演奏したい!」と向上心も
いい感じに上がっているので楽しみです(*´▽`*)
コメントを残す